top of page

岩槻映画祭とは

さいたま市の歴史と文化の街、岩槻で開催

埼玉県さいたま市岩槻区は、太田氏がこの地に岩付城(岩槻城)を築いて以降、日光御成街道の宿場町として栄え、市内には数々の名所・史跡があります。また人形作りによって栄え、「人形のまち・岩槻」として広くその名が知られています。

 

その歴史ある岩槻の地で開催される岩
槻映画祭は、さいたま市公認コンペ映画祭。「地域交流や地に根差した文化の育成、市に映像・映画文化を根付かせよう」と2014(平成26) 年に始まりました。毎年、全国から寄せられた作品の上映、監督によるプレゼンテーションや出演者の舞台あいさつ、招待作品や特別上演作品も公開されます

DSC08813.JPG

コンセプト

岩槻映画祭は、地域に根ざした映像・映画文化の育成と、市民が地域への誇りと愛着(シビックプライド)を持てる場づくりを目的に、2014年より開催してきました。
全国から短編映画作品を募り、上映や監督・出演者による舞台挨拶、地域で撮影された作品の特別招待上映などを通じて、多様な映像表現に出会える機会を提供しています。
特に短編コンペティションは、若手からベテランまで幅広いクリエイターが挑戦し、新たな才能が評価される舞台となっています。
また、映画祭の場を通じてクリエイター同士が交流し、次なる創作のきっかけや協働が生まれていることも大きな特徴です。
映画祭の歴史を重ねることで、過去の受賞監督や作品の価値を高め続けることも主催者の大切な役割と考えています。受賞歴を積み重ねられる映画祭の存在は、監督たちのキャリアや作品の社会的評価を支える基盤となります。
今後も市民参加による運営や地域事業者との連携を通じて、さいたま市の文化芸術の発展とともに、映画文化の持続的な発信とクリエイター支援を継続してまいります。

協賛企業

協賛企業.png

主催者情報

主催者名称 岩槻映画祭実行委員会
◇実行委員長 齋藤淳
◇事務局長 秋山 好律
◇涉外担当 松本翔
◇舞台統括 金子 慎太郎
◇広報統括 太田一穂
◇映像統括 下田 真佑
◇デザイン統括 武藤隆志
◇顧問・審查委員長 山崎利彦

bottom of page